□2022/02/26 (Sat)  - 2-4

2月は短い。(皆様ご存知)
年始のイラストも今年の抱負や予定報告も作品集の件も保留となったままで誠に申し訳ございません。
今しばらくお時間をいただければ幸いです。

さて、3月を目前にして寒さも少しずつやわらいでまいりました。
本日は暖かく天気も良かったので、ためていた洗濯物を一気に始末。
先日、ランニング用に買った黒いスポーツマスク
(ウレタン切りっぱなしのものではなく繊維を縫製してあるタイプ)も
洗って干したのですが、吊るされているそれが女性用の
サイドストリング黒下着 or 黒水着にしか見えないことに気が付いてしまいました。
ご近所の評判を気にする小心者の自分としては、おっさんの部屋の前に
これが複数吊るしてあるのはどうかと思い部屋干しにチェンジ。
街の平穏は守られました。(?)

これからしばらくは気温的に快適な時期が続きそうですが、
同時にヤツら (花粉) が到来するタイミングでもありますので
お仲間 (花粉症持ち) の皆様は目や鼻の症状に気を付けてお過ごしください。





 □2022/02/19 (Sat)  - 2-3

今週も規則正しい生活と地道な作業を継続しました。
他にやったことといえば、Steam版KOF15の購入を我慢したくらいです。 (やったこと?)
現状やること、やらねばならないことが山積みなので、今はまだその時ではないのでござる。
この戦いが終わったらいつものチーム (テリー、リョウ、ロバート) でプレイするんだ……(−w−
でもライジングタックルが昇竜コマンドなのは残念でござるよ。


[今週のバンドリガルパ]
パンーヤ・ヤマブキ こと ボス沙綾、良いですな。
ストーリーの低音ボイスたまりませんな。
台詞も多くて満足です。
そして、耳がこんな状態でトライイベントが来てしまったので、
どうなることやらと心配しましたが、EXトライマスターも無事に取れました。
しばらくは目 (動体視力) に物を言わせるスタイルで頑張ります。





 □2022/02/12 (Sat)  - 2-2

故あって先月から生活習慣を改め、運動時間と睡眠時間を確保するようになった結果、
1日 (の中で使える時間) の長さが今までより3〜4時間程短くなりました。
かなりかつかつDeath。
規則正しい生活、何と難しいことよ。

しかしながら、1日1時間半の有酸素運動 (ランニング) を習慣としたおかげで、
身体が完全に覚醒しました。
これまでも室内での軽い筋トレ程度はやっていたので、自分は運動不足ではないと
信じていましたが、今にして思えばどう考えても運動不足でした。
とはいえ、10代、20代の頃、それこそやりすぎて身体を壊すまで
馬鹿みたいに運動をしていたおかげもあってか、その頃の感覚や記憶を
身体があっさりと取り戻してくれたようです。
開始前は 「走るのめんどくせーな」 だったのが、
開始3日後には、朝起きた瞬間に 「走りに行きたい」 と思うようになり、
今は時間が許せば常に外を走り回っていたい犬のような状態です。
(ご時世的なこともあって実際には人の少ない時間帯と場所を選んでおります)

そして、1日3〜5時間だった睡眠時間を6時間以上厳守 (できれば7〜8時間) としたことで
気力・体力ともにしっかりと回復できているように思います。
20年近くの間、手の遅さをカバーする唯一の手段として
睡眠時間を削って時間を捻出する生活を続け、
それが当たり前となっていたので、こういった機会でもなければ
その習慣を改めることはできなかったかもしれません。
徹夜も今後はしません。多分。おそらく。できれば。

そんなこんなで、真人間的な生活を継続して3週間、
耳の調子もほんの少し、気のせいかなーと思う程度に良くなっているような
いないような気がしています。 (つまりわからない)
実際のところ数か月から年単位の長い間隔で見てみないと効果の有無を
判断することはできないでしょう。
現状、時間のやりくりにてこずっているというデメリットはあるものの、
少なくとも心身の健康維持に効果があるのは間違いなく、
活動にも良い影響を及ぼす可能性が高いと考えられるので、
今後も地道に継続していきたいと思っています。





 □2022/02/05 (Sat)  - 2-1

2月です。
節分も過ぎました。
ここ数年、近所のスーパーでは売れ残りを避けるために
恵方巻の販売数を絞るようになったらしく (偉い)、夜に買い出しで寄った時には
売り切れていることが殆どで食べる機会が減りました。
今年も食べておりませぬ。

というわけで、売り切れのポップを見て節分だったことを思い出し、
帰宅後、描きかけのまま保留にしてあった去年の節分絵を引っ張り出して
捏ね繰り回したりしていたのですが、なんとも中途半端なところで時間切れ。
近年、このパターンでタイミングを逸した季節のイベント絵の残骸が増え、
完成した絵をお見せできない悪い習慣ができてしまっているので、
これを改めるためにも描こうとした絵は最後まで描き、
時期や季節に関係なく公開するようにしていきたいと思っています。


デ・ジ・キャラットとバスタードの新作アニメの制作が発表されたと聞きました。
さてはまだ平成だな?

でじこのほうはメインキャラのキャストに変更はないようですが、
バスタードは変わるようですな。
若いオタクの人たちが仲間内で必ず一度はする (?) らしい
「自分の人生がアニメ化したら主役 (自分) の声優は誰が良い?」 という質問に
いつでも対応できるよう、
「ダーク・シュナイダーとランスとアーネスト・エバンスの声が矢尾一樹だから矢尾さん」 という回答を
用意していたのに使えなくなりますな。
誰ですか、若者はエロゲ―やメガドラゲーのキャラも知らないから
どの道通じないとか 正論 暴言を吐いているのは。
まぁ、そもそも自分にそんな会話をするナウでヤングな知り合いなんていないので
どうでもいいんですが(笑)





 □2022/01/29 (Sat)  - 1-5

1月が終わりかけている……
個人的に怒涛の日々として印象深い1か月ではあったものの、
終わってしまえば、身体の具合は振り出しに戻るわ、
進めていた作業もわけあって一部やり直しになるわで
結果の伴わない虚無の期間となってしまいました。

というわけで、耳の具合は医師の判断で一時的に服薬を止めた途端、
今月中旬あたりの状態 (聴力微回復/電動モーター音系耳鳴り) に戻りました(=w=;
これはすなわち、薬を飲み続ければその間に限って内耳が正常に働くが、
止めれば直ちに機能障害を起こす状態であり、服薬では根本的な部分で
これ以上の回復は見込めないことを示唆しています。
ただ、特定の薬の効果がある = 症状の原因 (内リンパ水腫の存在) は絞れたわけなので、
できるだけ薬に頼らずにそれを解消できるよう生活習慣と体質の改善に注力するとともに
長年抱えてきたストレスという名の禍根を絶ち、真の健康を取り戻したいと思っています。

作業のやり直しについては完全に自分のミスです。
注意散漫 & 集中力不足でした。
2週間前の自分をぶん殴りたい!

とりあえずは作業のリカバリーに専念します。
次回に続く!






□ script by az*